HANAE MORI
世界的に有名なデザイナー”HANAE MORI”
カーディガンやワンピース、ニットなど、
日本製の上質なファッションを語る上で欠かせないブランドです。
1951年、森英恵が設立した、自身の名を冠したハナエモリ社
ちょっとした歴史について触れていきたいと思います。
森英恵
森英恵は1926年島根県生まれ。
東京女子大学卒業。48年に森賢と結婚し、その後ドレスメーカー女学院でファッションを学びました。
51年、新宿にスタジオ「ひよしや」を設立し、
50年代の日本映画全盛期の時代に数百本に及ぶ映画の衣装を手がけます。
大衆ファッションへの関心が高まった50年代後半から60年代にかけては、
まだ未開分野だったプレタ・ポルテを確立させました。
65年にニューヨークで初の海外コレクションを発表し、
森英恵のデザインはニーマン・カーマスなどの高級百貨店で成功。
70年には「ハナヱ・モリ・ニューヨーク」をオープンし、
一躍世界的なデザイナーの仲間入りに。
森英恵のデザインと夫の森賢の経営手腕もありハナエ・モリグループは成長を続けます。
顧客にはグレース・ケリー(モナコ王妃)、ソフィア・ローレンなどが名を連ね、
国内でもオリンピック日本選手団や日本航空の制服を手がけるほか、
皇太子妃雅子様のウエディングドレスなどのデザインも手がけ、
日本の代表的なデザイナーとしての地位を確立しました。
引退は、2004A/Wのオートクチュールコレクション。
そのコレクションには多数の有名人が駆けつけ、
最後はスタンディングオベーションで迎えられました。
日本製のカーディガンを探す上で、
HANAE MORIも選択肢に入れてみては如何でしょうか。
関連記事
-
-
頼れるカーディガンはやっぱり日本製♪
冬はもちろん、春や秋の季節の変わり目のあたたかさの調節に、夏の冷房・日焼け対策に…カーディガンは一年
-
-
年がら年中活躍!コーデの肝となるカーディガン!
冬に活躍!ニットカーディガン カーディガンは年がら年中活躍します。 四季がある日本ではそれに
-
-
着るだけじゃない!カーディガンの素晴らしい汎用性
年中いつでもアイテムとして使えるカーディガン。 春秋、冬はもちろんのこと、夏にもカーディガンの威力
-
-
この秋もカーディガン
今年の秋に絶対押さえておきたいマストアイテムといえば、カーディガン。 デザインもカラーもバリエーシ
-
-
日本製カーディガンは日本女性のスタイルにフィット
「日本製」は大変優れているものがたくさんあります。 ファッションにおいても、日本製のブランドは高く
-
-
見えないお洒落を楽しむコツ!
女性にとって下着とは気の抜けない重要なお洒落ポイント! 男性と違いお肌の手入れからファッシ
-
-
汎用性抜群のカーディガン!
カーディガンといえば、汎用性抜群! オールシーズン使えるマストアイテムですよね。 どんな
-
-
カーディガンやシャツを肩から
最近、カーディガンやシャツを肩にかけるスタイルを街で多くの方がされているのを目にしますね。 カ
-
-
カーディガンの種類、実はたくさんあります
一般的には無地で長袖のものが主流と思われているカーディガンですが、カーディガンにもさまざまな種類があ
- PREV
- 今さら聞けない?ファッション用語!
- NEXT
- 自宅洗濯のコツ!